<head>

<head> 各種の見出しを示す.例えば,節のタイトル,リストや用語集,手書き資料 の解説などにある見出し. 4.2.1 見出しと末尾
モジュールcore — 3 コアモジュール
属性 att.typed (@type, @subtype)
当該モジュールを使用するもの
下位
宣言

<rng:element name="head">
<rng:ref name="att.global.attributes"/>
<rng:ref name="att.typed.attributes"/>
<rng:ref name="macro.paraContent"/>
</rng:element>
element head { att.global.attributes, att.typed.attributes, macro.paraContent }

要素headは,節の見出しを示すために一番よく使われる.昔の書記法では,見出し,すなわち 冒頭語句(incipits)は,現代のものよりも,長く(多く)書かれる傾向にあった.節に見出し語の他に最終部がある場合には,以下にある例のように,要素trailerで示されるべきである.

<div1 n="Itype="book">
 <head>In the name of Christ here begins
   the first book of the ecclesiastical history of Georgius
   Florentinus, known as Gregory, Bishop of Tours.</head>
 <list>
  <head>Chapter-Headings</head>
 </list>
 <div2 type="section">
  <head>In the name of Christ here begins Book I of the
     history.</head>
  <p>Proposing as I do ...</p>
  <p>From the Passion of our Lord until the death of Saint Martin
     four hundred and twelve years passed.</p>
  <trailer>Here ends the first Book, which covers five thousand,
     five hundred and ninety-six years from the beginning of the
     world down to the death of Saint Martin.</trailer>
 </div2>
</div1>

要素headは,リストのようなものの見出しにも使用される.

With a few exceptions, connectives are equally useful in
all kinds of discourse: description, narration, exposition,
argument.
<list type="simple">
 <head>Connectives</head>
 <item>above</item>
 <item>accordingly</item>
 <item>across from</item>
 <item>adjacent to</item>
 <item>again</item>
 <item>
<!-- ... -->
 </item>
</list>
解説
要素headは,各種レベル上にある見出しに使用される.例えば, 章や節,リストの見出しを扱うソフトウェアは,構造中の場所により要素 headの扱いを適切に行う必要がある.要素headが,リス トの第一項目に出現した場合,それは当該リストのタイトルになる.例えば, 要素div1の第一項目として当該要素が出現した場合,それは章ま たは節の見出しとされる.