<g>
| <g> 非標準的な文字やグリフを示す. | |||||||||
| モジュール | gaiji — 5 標準化されていない文字と字形の表現 | ||||||||
| 属性 | att.typed (@type, @subtype)
| ||||||||
| 当該モジュールを使用するもの | |||||||||
| 下位 | 文字データのみ | ||||||||
| 宣言 |
element g{ att.global.attributes, att.typed.attributes, attribute ref { data.pointer }?, text} | ||||||||
| 例 | <g ref="#flig">fl</g>
この例では,以下のような,IDに"flig"を持った要素glyphを参照している. <glyph xml:id="flig"> <!-- here we describe the particular f-ligature intended --> </glyph> | ||||||||
| 例 | <g ref="#per">per</g>
中世の略記形(brevigraph)は,独立したグリフとすることが可能であるから,以下の例では,IDに"per"を持った要素glyphで定義されている. <glyph xml:id="per"> <!-- ... --> </glyph> | ||||||||
| 解説 | 要素gの要素名は,日本語の「外字」を語源とする gaijiの頭文字である. | ||||||||
