iii 序文
- « ii 献呈
- » iv ガイドラインについて
- Home | 目次
ガイドライン「Guidelines for Electronic Text Encoding and Interchange」の出版には,5つの版があ り,今回の版は,1994年のP3(第3版)以来の,完全な改訂版となる. 今回の版には,多くの新しい内容や,技術に関する大幅な変更も含ま れている. 今回の版により,本ガイドラインは,新たな開発の段階に至り,コミュ ニティが管理するオープンソースプロジェクトとなった. 今回の版は,選任されたTEI技術会議メンバーによる評価・監督を経 た,初めての版となる. 従って,過去5年間にわたるTEI技術会議メンバーの献身的な働きに対 して敬意と感謝を表明したい.
- 議長
- 2002-3: John Unsworth (University of Virginia)
- 2003-7: Christian Wittern (京都大学)
- 評議委員
- 2002-7: Sebastian Rahtz (University of Oxford)
- 2004-5: Julia Flanders (Brown University)
- 2006: Matthew Zimmerman (New York University)
- 2007: Daniel O'Donnell (University of Lethbridge)
- 選任委員
- 2003-6: Alejandro Bia (University of Alicante)
- 2004-6; 2006-7: David Birnbaum (University of Pittsburgh)
- 2007: Tone Merete Bruvik (University of Bergen)
- 2007: Arianna Ciula (King's College London)
- 2005-7: James Cummings (University of Oxford)
- 2002-7: Matthew Driscoll (University of Copenhagen)
- 2002-4: David Durand (Ingenta plc)
- 2002-4: Tomas Erjavec (Jozef Stefan Institute, Ljubljana)
- 2002: Fotis Jannidis (University of Munich)
- 2006: Amit Kumar (University of Urbana-Champaign)
- 2002: Martin Mueller (Northwestern University)
- 2006-7: Dorothy Porter (University of Kentucky)
- 2002-3: Merillee Proffitt (Research Libraries Group)
- 2002: Peter Robinson (De Montfort University)
- 2002: Geoffrey Rockwell (Macmaster University)
- 2002-7: Laurent Romary (University of Nancy; Max Planck Digital Library)
- 2003-7: Susan Schreibman (University of Maryland)
- 2004-5: Natasha Smith (University of North Carolina at Chapel Hill)
- 2006-7: Conal Tuohy (Victoria University of Wellington)
- 2004-5: Edward Vanhoutte (Royal Academy of Dutch Language and Literature)
- 2005-7: John Walsh (Indiana University)
- 2002-5: Perry Willett (Indiana University)
- King's College, London (2002)
- Oxford University Computing Services (2003)
- Royal Academy of Dutch Language and Literature, Ghent (2004)
- AFNOR: Association française de normalisation, Paris (2005)
- 京都大学人科学研究所 (2006)
- Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften, Berlin (2007)
- 文字集合作業部会
2001年7月から2005年1月までの期間,この作業部会は,これに 関する旧版の内容を修正,新たに開発し,その成果は本版の vi 言語と文字集合と 5 標準化されていない文字と字形の表現にまとめられている. Christian Witternが議長を務め,委員として Deborah Anderson (Berkeley), Michael Beddow (independent scholar), David Birnbaum (Pittsburgh University), Martin Duerst (W3C/慶應大学), Patrick Durusau (Society of Biblical Literature), 守岡知彦 (京都大学), Espen Ore (National Library of Norway)が参加した.
- メタ作業部会
2003年2月から2005年2月までの期間,この作業部会は本版の 22 ドキュメンテーション向け要素にまとめ られている内容を検討した. Sebastian Rahtzが議長を務め,委員として Alejandro Bia, David G. Durand, Laurent Romary, Norman Walsh (Sun Microsystems), Christian Witternが参加した.
- スタンドオフスタイル,XLink,XPointer作業部会
2002年2月から2006年1月までの期間,これに関する旧版の内容 を修正,新たに開発し,その成果は本版の16 リンク,分割,統合 の多くに反映されている. David G. Durandが議長を務め,委員として Jean Carletta (Edinburgh University), Chris Caton (University of Oxford), Jessica P. Hekman (Ingenta plc), Nancy M. Ide (Vassar College), Fabio Vitali (University of Bologna)が参加した.
- 手書き資料作業部会
2003年2月から2005年12月までの期間,これに関する旧版の内 容を修正し,その成果は本版の10 Manuscript Descriptionにまとめられて いる. Matthew Driscollが議長を務め,委員として David Birnbaum, Merrillee Proffittが参加した.
- 名前・場所作業部会
2006年1月から2007年5月までの期間,本版の13 名前,日付,人物,場 所にまとめられている内容を策定した. Matthew Driscollが議長を務め,委員として Gabriel Bodard (King's College London), Arianna Ciula, James Cummings, Tom Elliott (University of North Carolina at Chapel Hill), Øyvind Eide (University of Oslo), Leif Isaksen (Oxford Archaeology plc), Richard Light (private consultant), Tadeusz Piotrowski (Opole University), Sebastian Rahtz, Tatiana Timcenko (Vilnius University)が参加した.
- 素性構造に関するTEI/ISO合同作業部会
2003年1月から2007年8月までの期間,本版では18 素性構造にまとめられている内容を策定した. これは,さらに改訂され,ISO 24610として規格化された. Kiyong Lee (Korea University)が議長を務め,委員として Harry Bunt (Tilburg), Lionel Clément (INRIA), Eric de la Clergerie (INRIA), Thierry Declerck (Saarbrücken), Patrick Drouin (University of Montréal), Lee Gillam (Surrey University), 橋田浩一(産業技術総合研究所)が参加した.
本TEIガイドラインの編集者は,Lou Burnard (University of Oxford) とSyd Bauman(Brown University)である. この2名は,職権上,TEI会議のメンバーとなり,可能な限り,TEI会 議の全ての作業部会にも参加してきた.
また,TEI会議は,国際化と地域化も監督している. これは,Sebastian Rahtzが取り仕切り,ALLCからの資金援助も得て いる. この活動は,2005年から現在まで続き,P5の主要な部分を,各言語に 翻訳している.
- 中国語
- Marcus Bingenheimer (Chung-hwa Instituteof Buddhist Studies, Taipei), Weining Hwang (Würzburg University)
- フランス語
- Pierre-Yves Duchemin (INIST), Jean-LucBenoit (ATILF), Anila Angjeli (BnF), Joëlle Bellec Martini (BnF), Marie-France Claerebout (Aldine), Magali Le Coënt (BIUSJ), Florence Clavaud (EnC), Cécile Pierre (BIUSJ).
- ドイツ語
- Werner Wegstein (Würzburg University)
- 日本語
- 大矢一志(鶴見大学)
- スペイン語
- Carmen Arronis Llopis (University ofAlicante), Alejandro Bia (Miguel Hernández University)
- イタリア語
- Marco Venuti (University of Venice), Letizia Cirillo(University of Bologna)
↑ Contents « ii 献呈 » iv ガイドラインについて